くいんてっとふぁーむ ya-jinの日記

無肥料栽培へ向って、イバラの道を進む! 私が実施している無肥料栽培についてのブログです。無肥料栽培とは、化学肥料はもちろん、有機肥料も堆肥も一切施さない栽培方法。非常に難しい農法で、現在悪戦苦闘中! 自らが設定した期限は2010年9月! それまでに見通しが立たなければ無肥料栽培から撤退、敗北。さあ、その全てをご覧あれ!

2009-01-01から1年間の記事一覧

忙しさがひと段落です

今日は普段はなかなか出来ない掃除や片付けをしています。忙しさがひと段落しました。 それでも夜は子供の世話などでなかなか時間が取れず、アップもままなりません。 おまけに7年間使っていたデジカメが壊れてしまい、作物や畑の写真も撮れません。 ジジに…

まだ忙しいです…

いつの間にか11月も中旬になってしまいました。仕事は相変わらず忙しく、風邪も完全に抜け切らずにいます。 本日は雨振りにて、午前中は宅配便の支度、午後はアズキの選別をしています。休憩がてらにアップしています。 仕事は少しずつ落ち着いてきていま…

休養中

気がつけば11月になっていました。明日から寒くなるそうです。 さて、10月になってから忙しく、無休で働いています。いいえ、9月だってまともに休んだ記憶はないですね。 それでついに体力の限界が来たようで、5日ほど前から咳と鼻が出始めました。そ…

脱穀

少し遅くなりましたが、稲の脱穀をしたので、その報告をします。 ゴミのビニールをかけているで、一番肝心な所が見えないのですが、足踏み脱穀機で脱穀しているところです。 稲の脱穀は初体験でした。夏に麦の脱穀をしましたが、なかなか脱粒ぜずに難儀しま…

稲刈り

しばし間が空いて、1週間ぶりのアップとなりました。 今回は稲刈りの様子について書きます。 まずは全景から。 これが田んぼをやや遠目から見たところ。わかりづらいですが、穂はまばらで非常に寂しい感じです。しかも、地面は雑草で緑色をしてます。 次が…

稲刈り終了

稲刈りがほぼ終了しました。実際にはあとほんの少し残ってますが…。 昨夜は同じ地区内で行方不明者が出たりして、バタバタしてました。手刈りの稲刈りの後だったので、非常に疲れました。でも、夜10時半に行方不明だったおばあさんも見つかって、ほっとし…

台風被害

本日、台風18号が通過しました。報道にかなり脅されて、どうなるかと思いましたが、それほどびっくりするような規模ではありませんでした。しかし、風は間違いなく強く、少なからず畑に爪痕を残して行きました。 具体的には、インゲンとハクサイでしょう。…

昨日は消防防災フェア

昨日は早朝から夕方まで、町の消防防災フェアでした。非常に疲れました。前日の夜にはテントを立てたり、分団ごとの出店の準備があったりだったのでなおさらです。 でも、内容は例年よりは良かったように思います。例年だと、消防団員自身が忙しすぎて、楽し…

機械・きかい・キカイ

本日は朝5時起きで直売へ。天気が悪いことでもあるし、午後はゆっくりモードです。 今回は機械についてちょっと書いてみたいと思います。ちなみに我が農園にある機械類は、20馬力のトラクター、軽トラック、刈払機(草刈機)、バインダー、灌水ポンプです…

続・作物の様子

作物の様子。前回の続きです。 まずはキャベツです。撮影日は8月16日。品種は渡辺成功キャベツ。 播種したのは7月中旬です。慣行農法であれば決してよい生育ではないのでしょうが、私にしてみれば最近にはなかった好状況です。 畑のこの一角は、キャベツ…

畑の様子

今回は畑の様子をお伝えします。 まずはこちら、秋作のジャガイモです。 見にくい写真ですいません。品種はデジマです。植付けは8月9日です。芽が顔を出し始めたのは8月20日過ぎ頃です。撮影日は9月16日です。 今年の春作のジャガイモは散々でした。…

炭素循環農法2

炭素循環農法についてもう少し。 炭素循環農法のホームページを読んで一番良かったのは、「肥料を入れないのにどうして作物が育つのか?」その疑問が解けたこと。 一般的には、肥料、特に窒素肥料を入れないと作物は出来ないと考えられている。それは、作物…

炭素循環農法

今、炭素循環農法のホームページを読んでいます。 とても興味深い内容です。私は無肥料による農業をしていますが、無肥料でも作物が取れる仕組みや理論が全くというほどわかっていませんでした。 わかっている人の方が少ない。と言うよりほとんどいないでし…

バターナッツ・アバロン

今回は、先日紹介したバターナッツについて補足したいと思います。 ネットで「バターナッツ」を検索すると、通常は表面がつるっとしていて、ダルマをちょっとだけ間延びさせたような形の画像が出てきます。(時間があったら検索してみてくださいね) しかし…

畑の様子

今日は、コカブ・サントウサイ・ミズナ・チンゲンサイの播種をしました。あと、それから大根もしました。 品種は、コカブは野口種苗店さんの「みやま四季コカブ」。よく考えれば、サントウサイもミズナもチンゲンサイも野口種苗店さんでした。お世話になって…

田んぼの様子

久し振りの田んぼの様子です。 遠目に見るとなんとなく良い感じに見えないこともないですが、それはおそらく雑草が生えていて全体的に緑に見えるからでしょう。実際にはかなりスカスカした感じです。 それでも稲はやはり稲です。穂が出ました。そろいが悪く…

久し振りに畑の様子

最近さぼっていた畑の様子を少しですがいたします。 まずは丹波黒大豆。 高さは50~60センチくらい。草質堆肥も入れない完全な無肥料です。去年もそこそこ良かったのですが、それよりさらに良いようです。 マメ科だから出来て当たり前と思うかもしれませ…

自然農研修会

前回お知らせしたように、21日・22日に自然農の研修会に参加しました。 静岡自然農の会というのがあって、その研修会です。今回は私の住んでいる地域での開催でした。参加人数はスタッフを入れて50人以上!で、とても楽しく勉強になりました。 見学し…

短いですが・・・

今度の土日に、自然農の研修会に参加します。参加するというか、スタッフです。私の畑も見学してもらう予定になってます。 後日、その様子をアップしたいと思いますのでお楽しみに!

小麦・ギンテボウ・ササゲ

今回は写真で何度か紹介したギンテボウと、小麦とササゲをお見せします。今度は畑での姿ではなく、収穫物を披露します。 上段が小麦(南部小麦)、下段左がギンテボウ、下段右がササゲ(奈川系ササゲ)です。 南部小麦は日本の小麦の中では比較的グルテンが…

遅まきながら、今年の秋作の種を一部購入しました。以下がその写真です。 半結球山東菜・中生チンゲンサイ・早生千筋京水菜・渡辺成功甘藍・富士早生甘藍・札幌大球甘藍・ドシコの七種類です。 チンゲンサイ・ミズナはご存じの通り。山東菜は中国原産の菜っ…

田んぼの様子

いよいよ8月になりました。本来ならば夏本番ってところでしょうが、今年は何だかおかしな感じです。 93年の記録的な冷夏を思い出します。近所の田んぼを見ると、どこでもいもち病が出ている様子です。いもち病はこんなじめじめした天候が続くと出やすいよ…

雨、雨、雨

それにしても、雨ばかりで困ります。昨日は束の間の晴天でしたが、そんな時に限って地区の草刈りでほぼ終日出ずっぱり。その合間をぬって延び延びになっていた秋ズッキーニとキュウリの定植をしました。 そして今日の午前中はキュウリの残りとインゲンを定植…

野菜を初公開です!

今まで一度もお見せしていなかった野菜の姿を初公開します。ビニール袋に入っていて見にくいですが、ご勘弁ください。 左上から、エダマメ・ツルムラサキ・トマト色々・エンサイ(空芯菜)・ジャガイモ・ズッキーニ・インゲン・トウモロコシ・キュウリ、です…

ようやく落ち着きました…

ほぼ一週間ぶりの書き込みです。農作業以外の雑多な(失礼ながら)仕事がひと段落しました。 そこで今回は、久し振りに作物の様子をお見せしたいと思います。 まずはトマトです。 ご覧の通りの状態で、高さは70センチくらいでしょう。何とか実はついていま…

ちょっと一休み

先日、14日まで忙しいと書きましたが、大ボケでした。15日に地区のちょっとした祭りがあるのを忘れてました。さらに16日は急な消防の用事が入りました。よって、今日一休みしてまた明日から4連ちゃんで夜はお出かけです。 今日、一枚だけ作物の写真を撮りま…

けっこう忙しいです

何のかんのと忙しく、ほぼ一週間ぶりです。 まだ忙しいのは何日か続きそうです。明日の夜は消防の訓練、明後日の夜は地区のお祭りの用事。その次は消防の仲間の結婚式。一日あけて農業仲間の寄合い。さらにその翌日はまた消防の用事。 15日にはひとまず落…

いつ出荷を始めようか…

早いもので上半期も終わり、7月になりました。梅雨のまっさかりで、作業も思うようにはかどりませんが、幸か不幸か収穫作業がほどんど無いに等しいので、時間的にそれほど追い立てられている感じではありません。 収穫はほとんど無いのですが、完全に無いわ…

作物の様子3

本日は終日、体調を崩した息子の面倒をみていました。農作業も疲れますが、育児もしんどいですね。 さて、今回は作物の様子3ということで、3つの作物の様子をお知らせします。 一枚目は銀手亡です。お世辞にも良いとはいえませんね。大きくはなっています…

消防の飲み会です

今夜は消防団の飲み会です。したがってゆっくりとブログをする時間がありません。ごめんなさい。 これから汗を流して出かけます。畑の様子はまた明日かな。では、行ってきま~す。